![]() |
【現代語訳】本居宣長選集のご紹介 |
Copyright (c) 2007-2014 Tama Communications Corporation
聖徳太子、北条時宗、徳川家康らはシナに対してどのように対処し、 国家を護ったのか。なぜ彼らは英雄なのか。馭戎慨言
増税を繰り返しながら肥大化し破綻に向かう地方自治体、広がる貧富の格差。
平成の写し絵のような天明の世に、宣長が語った政策とは。玉くしげ
シナの侵略者としての本質を二百年前に正確に指摘していた宣長。シナの道と
日本の道の違いとは何か。なぜ日本の道は尊いのか。直毘霊
やまとだましいを取り戻し、日本の道を学ぶために必要な事。宇比山踏
源氏物語玉の小櫛 「人のこころの感ずること、恋にまさるはなし」
[NEW] なぜ江戸時代の書を読むべきなのか[既刊]
下記の出版物を刊行中です(第1巻、第2巻、第4巻は品切れ)。巻数 | タイトル | 副題 | 頁数 | 収録 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 玉くしげ | 美しい国のための提言 | 190 | 玉くしげ/玉くしげ別巻/直毘霊 | 立ち読み(PDF) |
2 | 馭戎慨言 | 日本外交史 | 302 | 馭戎慨言 | 立ち読み(PDF) |
3 | 宇比山踏 | 皇朝学入門 | 190 | うい山ぶみ/答問録/講後談 | 立ち読み(PDF) |
4 | 源氏物語玉の小櫛 | 物のあわれ論 | 224 | 玉の小櫛 第1巻、第2巻 | 立ち読み(PDF) |
ご購入はこちらでどうぞ。
[広告]
面接官「この履歴書はなぜ
履歴書猿人
ではないのですか」「・・・」